二声鳥が 埋め尽くす
公園
幻は幻でなく
現実は現実でない あいまいとした 抱擁
潮曇りのような ぼんやりとした {ルビ核=コア} ― 中心
しえや、あらん
と発し ....
ぬくもりとして
誰かを愛したい
ぬるま湯のように
誰かとお昼寝したい
草食系男子と称される人たちが
大すきなんです
公園でひなたぼっこ
菜の花がふるふると揺れて
時折まだ寒い風が吹く
公園には誰もいない
イヤフォンに交じって風の音
まるで流れる血潮の様な音
子供の頃を思い出す
耳を塞いで歩いた ....
{引用=
縦にいっぽん白い線のはいったおなかが
すこしずつふくらんでいく春です
わたしの下着が汚れずにいたから
とてもとても不安でした
赤いものを疎ましく思っていたはずが
今はほん ....
詩とは感動です
小学生の時に担任の先生が言った
誰のため
何のため
感情が動くのです
つい今しがたTVニュースを観始めるまえまで
いくぶん柔らかめなカールのブリーチトブロンドの女は
薄切りのハニートーストと生ハムと桃を食べていた
その唇は鮮やかに紅く、甘い蜜に濡れている
花 ....
クレヨンで
真ん丸目玉
爽やかブルー
プクク
フフッ
アハハ
丸まってさ
顔は隠してさ
お尻は出してさ
布団にくるまってさ
山びこ、
山びこ、
やい、
やい、 ....
夕暮れに
濡れた雨傘がぽつんと一つ
夕陽を浴びて
柔らかなオレンジ色に染まり
沈みゆく太陽を見て
何を思うのか
忘れ去られたかのように
壁に立て掛けられた様子が
どこか寂しげに見え ....
飴玉に
恋した
それは
悲恋だ
寒い季節に浮かぶ 旋盤された月 白く散った光の環
環光が
凍りついた街灯を弾き 音叉として響かせ
夜を宇宙の一角へ切れ込ませる頃
分母だ
物差し程度の尺度では敵わない
星の数ほ ....
逃した魚が尾ひれを揺らしながら
泡のような歌を唄うから
僕とお母さんは今夜もふたりきり
空っぽのお皿を囲んでいる
待ちくたびれた夢の中で僕は
とても大きな魚を釣った
お父さ ....
粘土で作られたモックルカールヴィという巨人は、
敵に相対したときに恐惰に狩られて
ただの土の塊になってしまいました。
-終-
これでまたひとつ賢くなった。
、
HH ....
せんをかく
まるをつくる
熱気のむこうで
たちすくむ かげ
すべりおちる液体
したくてした
それから
気づかずおちた
わたしのからだを
たべてくれてありがとう
....
工場長が腕組みをほどいた
ああ、工場長が行ってしまう、
ユキオは顔をあげた
ユキオの唇がかたくなった
工場長が胸ポケットからケイタイを取り出した
あのなあ、頼まれてくれないかな、今から割 ....
(ねえ、誰かが誰かを愛するように、僕は僕を殺したくなるんだ)
春を見つけた君は
春を想うことをやめる
もう君の頭の中には
夏の雨さえ過ぎていっただろう
....
大王かな
幻魔かな
何かが確かにやって来てた
光かな
闇かな
若者たちは分割された
そんなマニ教が嫌いな奴らも
忍び寄るファシズムの狼少年たち
隣りのファシス ....
へたくそな言い訳で
笑うしかできなくなる
どんより沈んだ雨雲が
冷たい雨を落とすように
憂鬱なドライブ
空の窪みから
差し込む一筋の帯
天使の吹いたラッパを拭えば
立ち昇る柑橘の ....
あなたはカラスは可哀想だと言う
黄色い色が見えないから
菜の花畑の心地よさがわからないと
黄色に指定されたゴミ袋を見て言うんだ
はじめから見えないモノ
知らないモノ
それがわからなくて ....
炎の中には幾千もの蛇が住み着き
時折その舌を出し天へ昇ろうと試みる
俺の中にもその蛇の舌と同じ色のものが流れている
否、這いずり周ると言う方が正しいようだ
人波なみなみ人の世
3月流れて日が暮れる
朝も呆けて足取り重く
日差し軽々飛び越え歩く
あひる紛いの罪ツグミ
なにを探して来た道もどる
ああサンガの武さ
我が目も眩しく感じる
堕ちる病を
無名抄に禁ずる
吼える意志を
無名抄に禁ずる
雑なる壊死を
無名抄に禁ずる
歪む中庸を
無名抄に禁ずる
果て
伽藍の園に花一面
咲き乱れ ....
私の言葉が尖るのは
爪とぎ忘れた猫だから
咲き始めの葉っぱだから
ごめんなさい
ごめんなさい
と春にまかせておじぎした
ぽきん と折れる
かもしれない
でもね でもね
そ ....
その花は春に咲くという
涙のかたちの花びらだという
人の心の色だという
震えて散ると思われる
想い重ねて
見るべからず と看板たてて
宴が行われているという
血を探して求めて
....
大地に爪跡を残さずに
何のために産まれてきたのか
黄ばんで
所々虫食いのある
煤けた書物がそう言った
墓石の
冷たく滑らかな壁面に
辛うじて
名前を書くのが
僕の ....
本当に必要なモノは何か?
夢か
希望か
明日か
今日か
見えないモノなのか?
もしも
自分の命に疑いを懐かないなら
もしも
当たり前と思っているの ....
ざん ざざん
また着いてしまった
波の寄せるこの場所に
ざざあん ざざん
白い泡が行ったり来たり
だんだん足から飲まれてく
ざざあん ぴしゃり
顔にかかった水しぶき
舐めたらし ....
覚えている。
まつげ。くちびる。あごひげの、長いところ、みじかいところ。つむじ、寝ぐせ、大陸みたいな背中。せまいキッチンの、ほこりをかぶったトースター、使われたことが一度もないみたいな炊飯器。ひ ....
となりのカプセルのアラームに起こされたユキオは浴場にゆき湯につかり頭を洗い全身を洗い歯を磨いて髭を剃りトイレを済ませてカプセルホテルを出た
8時まえにはメーカーに着き通勤ラッシュの正門まえに立った
....
嗚呼なんと悪戯な
バッカスの酒を呑ませたのは
貴方だと云ふのに
非現実でしか無くても
全て覚えておきたひと云ふのに
忘却の彼方へなど寄越したくは無いと云ふのに
其の眼球も
....
喩えるならば
結び目を
幾重にも
重ね重ねて
遂には絡まり
千切れ
離れてしまふ糸
喩えるならば
この身への戒め
唯、幸福の為の自虐だと云ふ
気休めと知 ....
3388 3389 3390 3391 3392 3393 3394 3395 3396 3397 3398 3399 3400 3401 3402 3403 3404 3405 3406 3407 3408 3409 3410 3411 3412 3413 3414 3415 3416 3417 3418 3419 3420 3421 3422 3423 3424 3425 3426 3427 3428
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
3.7sec.