[248]ワタナbシンゴ[06/03 12:15]★2
ことができることも確かだと思う。
(これがジャンルに閉塞したオタク的なものに行きつくことがある、というのもまた難しいところだけれども)
(ポエジーの話も、その辺のことをついたという意味では、ナットクなんだけど、Fiorinaさんの文章の主眼はそこではないと思うんだ)
だからこそ、そういうひとたちが為す事に「詩」を感じることがあるとも思うし、
Fiorinaさんが文中で「詩」と呼ぶのは、Fiorinaさんの動機がそう言うことであってことで
Fiorinaさんの文章の根本は、ポエジーうんぬんよりも、
「継続の力(鍛錬)がなす普遍的な感覚」というものが書かれている。
それをFiorinaさ
[次のページ]
前
次
戻る
編
削