[70]小池房枝[2011 04/15 01:35]★1
、原発のしくみ、雨と大気の中で起きていたこと、ひとびと、現地を訪れるための手続き、そんな感じで始まります。
決して同心円状だったりはしない危険区域、それぞれに異なる性質を持つα線とβ線とγ線、半減期だけの違いではない放射性元素のふるまい。そもそも放射線が生体にどのように作用しそれ故にどんな害が生じるのか、最初に原発反対ありきではなく、ましてや推進の立場からでもなく、たんたんと文章は進みます。なにしろ、自然誌ですから。
環境と食物連鎖の中を静かに行き来する核種。例えば、浅く広く菌糸をはりめぐらせるため表層の汚染を一身に濃縮してしまうキノコ。それを食べるイノシシ。河川、養魚池、湿地帯、湖、地下水な
[次のページ]
前
次
戻る
編
削