[71]……とある蛙[2011 11/15 13:00]
だけで基本的には認められません。

 詩の世界では多義性が要求されるとまでは言えなくとも多義性が必要だとも考えもありますが、本当に詩の語として多義性が必要なのかは疑問です(受け手側が苦痛を感じる場合もあります)。可能な意味の拡張であればある程度は放り投げて使われても十分詩作品になるでしょうが、ある程度イメージの関連性の中で他の意味を持たせないととばし読みしてしまいます(あくまでも私ですが)。
 また、明らかにインチキなことを前提にして気取って書かれてもしらけます。詩でも絶対的に取材あるいは観察は必要です。それを指摘しても普通でいられる人はどうかと思います。
 結局、言葉の意味を越えてその言
[次のページ]
戻る