[129]……とある蛙[2012 05/22 16:36]

つまり「軽み」とは「高く心を悟りて俗に帰」(三冊子)高い境地にありながら重々しくならないことこれを句の極意とした。
しかし、古くからの弟子其角やかけいはそっぽを向いてしまった。
結局、軽みは軽薄につながり易く扱い憎かったのではないかと考えられる???いや其角などは元より軽々と軽みを体得していたのではないか。などと思ってしまう。どこか芭蕉は教養主義的なところが鼻につく。漢詩和歌の膨大な遺産を引き継いでいるところが見え隠れてしまって鼻につく。其角は漢詩や和歌の教養が半端なくあった人ですが、洒落ていて適度の軽さがあって、嫌みでない。その分難解な発句も多いが……。其角の方が俳諧性という観点からは
[次のページ]
戻る