近代詩再読 村野四郎/岡部淳太郎
らく最も有名であろうと思われる「鹿」(『亡羊記』一九五九年所収)も、そうした孤独感を表出した詩の系譜に連なるものと思われる。
鹿は 森のはずれの
夕日の中に じっと立っていた
彼は知っていた
小さい額が狙われているのを
けれども 彼に
どうすることが出来ただろう
彼は すんなり立って
村の方を見ていた
生きる時間が黄金のように光る
彼の棲家である
大きい森の夜を背景にして
(「鹿」全行)
これはそのひとつ前の詩集『抽象の城』(一九五四年)に収められた「さんたんたる鮟鱇」と同じように、いままさに死につつある
[次のページ]
前 次 グループ"近代詩再読"
編 削 Point(7)