息継ぎの音階/かぜきり
 
する帰結を了承し、
上擦った裏声のように
けたたましく突き刺さることが
雪崩るにまかせてしまう

所属する己への愛唱。
とぎれた曖昧さ。

了承されないのは溶けた水面は暗い夜ではないからでしょうか。
思考が虫食いの誘惑にまけて。
無様にも、もがきながら浮上してしまう。
誰も掴んでない足に、手形が浮かびあがります。
(とても無様で誰にも見せられぬ姿です)

ぜぇぜぇと息も荒く、薄くなった存在を
一生懸命とりもどそうとし続けます。
どうしても潜れないのでしょうか
どうしても潜れないのでしょうか
息継ぎが 接げません

ぐるりと辺りをみまわしてこたえをさがしてしま
[次のページ]
   グループ"定点観憶測「驕り」"
   Point(3)