【家庭の詩学】 #5 「エス」のはなし/043BLUE
、恐怖、潜在的な可能性が仕舞われています。人間は「少年時代」と決別し、社会へ適合するために、「不都合」「不用」と思えるそれらの情報を「意識」の外へ追いやろうとします。ではそれらの情報はどこへ行ったのでしょうか?最近、中古パソコンのHDDに前のユーザーのデータが残っていることが問題となってますね。前ユーザーが情報を「ごみ箱」に捨て「消去」して、OSをフォーマットしてもまだHDDから完全には消えません。僕たちの脳でも同じことが起きている、この意識の外へ追いやられた「ごみ」はまだ「個人的無意識」の中にあるのです。つまり、「問題」は捨てられたのではなく「無意識の領域」に「保留」されたままなのです。そしてそ
[次のページ]
前 次 グループ"【家庭の詩学】 シリーズ#1−5"
編 削 Point(9)