【家庭の詩学】 #5 「エス」のはなし/043BLUE
れた「詩」であったとしても、それが「詩」の形を取った瞬間、その瞬間にぼくたちはコミュニケーションを取ったのです!誰と?ふっふっふ・・・それを今回説明していきたいと思います。
さっそく&いきなりですが、今回はちょっと「心理学」をかじります。スイスの心理学者CGユングによると私たちの「意識レベル」は大きく分けて3つの層に分けられるといいます。?意識、?個人的無意識、?集合的無意識です。わたしたちの「自我」は?にあります。ちなみに「無意識」のことを「エス」ともいいます。そう、あのミスチルの「ぼくを走らせ〜るes/エス」の「エス」です。?には少年時代の思い出や、体験した驚き、喜び、深い悲しみ、恐
[次のページ]
前 次 グループ"【家庭の詩学】 シリーズ#1−5"
編 削 Point(9)