【批評祭参加作品】つめたくひかる、1?江國香織『すみれの花の砂糖づけ』/ことこ
両親の庇護のもとにある作者と、母に「顔をしかめ」られるグロテスクなレバー、その立ち位置の違いが、「私」に憧れを抱かせているのではなかろうか、と言える。
ここでもう一篇、「つめたい」という語が出てくる詩を読みたい。
「なにもない場所に」
なにもない場所に
言葉がうまれる瞬間を
二人でもくげきしたね
あれは
夜あけのバスにのって遠い町にいくときの
つめたくうす青い空気くらいまぎれもない
たんじゅんにただしい
できごとだったね
この詩の場合、少し難しい。その短さゆえに、如何ようにも読めてしまうからだ。ただ、「
[次のページ]
前 次 グループ"第4回批評祭参加作品"
編 削 Point(7)