【批評祭参加作品】つめたくひかる、1?江國香織『すみれの花の砂糖づけ』/ことこ
い】(形)
1物質の温度が自分の体温より著しく低いと感じる。「―・く冷えたジュース」
2体や体の一部が、普通より低い熱をもっていると感じる。「凍えて手が―」
3人情味にかけ、冷淡なさま。つれない。「彼の態度が急に―・くなった」「―仕打ち」
(『明鏡国語辞典』)
上で挙げた2篇では、どの意味にあたるだろうか。「9才」の「つめたそうに」というのは、1の「物質の温度が自分の体温より低い」というのであてはまるだろう。
では、「おっぱい」の「つめたい/どうぐ」は、どうだろう。この詩の「つめたい」の場合、問題なのは、「物理的なつめたさ」ではなく、「精神的なつめ
[次のページ]
前 次 グループ"第4回批評祭参加作品"
編 削 Point(7)