アクロバティックな午後/合耕氏の作品について/渡邉建志
くるのであれば、著者のなかの萌え的感情を誘っているのだろう
・携帯したい→ショーン君は携帯できる、あるいは携帯したいと思わせる性質があるのだろう
結局「わたし」はショーン君を見ていて携帯したいとおもうぐらいショーン君に萌えているのだと思う。携帯したいっていうのがやっぱりいい。満ち満ちてというのもよくわからないけどいい。
タイ語でも お星様には 鋭すぎ
タイ語がいい。
よさないか 白濁しないで そのまんま
よさないかがいい。なんだか偉そうだけど偉そうじゃない。何が白濁するの
[次のページ]
前 次 グループ"フレージストのための音楽"
編 削 Point(7)