■批評祭参加作品■木葉揺 その個性の行方/岡部淳太郎
 
forum/i_doc.php?did=77352

 一人称で語られていないぶん、作者は詩の裏に隠れていることが出来るということの好例である。「ラフランス」というただの果物に過ぎないものが「暴力的」と言い切るところも並みの想像力ではないが、詩行の裏に隠れた情念のようなものが読んでいて息詰まるほどに濃密だ。この詩の場合、詩人独特の個性を現代詩ふうにパッケージングしているような趣きがある。一部求心力が弱まるような部分もあるが(特に、ここでは引用していないカギ括弧の語りの部分など)、全体としては申し分がないと思う。「あなたの壁は破れないまま/(破れないまま)」と同じ言
[次のページ]
   グループ"第2回批評祭参加作品"
   Point(10)