詩とは何か??ソネットについて/木棚環樹
の六行二連はセステット(sestet)
と呼ばれる。
オクターブでは、出来事の始まりや問いなどによって構成され
セステットで、出来事の結末や問いに対する答えが示される。
そういう意味による構成を意識した上で14行にすれば
韻文としての制約が多少は発生する。
ソネットの持つ韻の部分に注目したのが
中村真一郎や加藤周一らのマチネポエティックだとされている。
そのマチネポエティックの残した成果が
(冨山房)「1946文学的考察」と
いう本になってるらしいが、どこで売ってるんだ?
中村真一郎って文学者だと思っていたら、
東京音楽学校の講師とかもしてたようだ。
個人的に、言
[次のページ]
前 次 グループ"批評"
編 削 Point(0)