NHKの誤報で考えたこと/逢坂桜
 
石を使った(中略)
   彼が数人の人夫と海岸を歩き、夜、北極星を見すえながら作った地図と
   現在の建設省の地図がほとんど同じだというのだから、彼がどんなに
   すぐれた技師だったか想像できよう。

歴史の教科書で見た、江戸時代に作られた地図は、現在の地図とそっくりだった。
というか、いまでも十分使える地図だな、と思った。

話は突然に変わるけれど、愛知万博(地球博)、覚えているだろうか?
あれもNHKの特番だったのだが、からくり時計の復活を報道していた。
江戸以降、何人もの人が夢見ては挫折した、複雑怪奇で精密な、美しい時計だった。
テレビや万博で見かけた人は、記憶に残
[次のページ]
戻る   Point(1)