近代詩再読 村野四郎/岡部淳太郎
この小文の最初に書いた「村野四郎の詩には「近代詩」と聞いてイメージされる古臭さがほとんどなく、実に現代的」だと感じたのも、このへんに淵源があるのかもしれない。現代的な乾いた抒情。そうした特質を持つがゆえに、『体操詩集』で試みたような実験も可能であったのだろうし、その詩に描かれた世界は古びることなく生きつづけているのではないだろうか。また、『体操詩集』で取り入れた「新即物主義」は、詩人がもともと持っていた乾いた抒情という資質を最大限発揮するためのジャンプ台のような役目を果たしていたのではないかと思われる。「新即物主義」の助けを借りて、詩人は自らの資質に目覚め、以後、思う存分その才能を開花させていった
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(7)