なぜ子供はすぐに「どうして?」と尋ねて親を困らせるのか。/腰抜け若鶏
ーズを使っているのか、
この言葉は使わないけれど、この言葉なら使えるということを、
全く意識せずに使っている。
自分達の会話が第三文型「SVO」で「S=O」になっていると言えば、
「ああ、言われてみれば確かにそうだ」と答える。
たぶん、私達の方が英語に詳しいのだろう。
私にとって英語は話せればそれでいい。
だから「普通は言わないね」と教えられれば素直に頷く。
その方が上達が早く効率的だ。
私は英語を武器にしてやらなきゃいけないことがある。
しかもあまり時間がないときている。
しかし、子供にとっての世界はそれでいいのだろうか?
仕組みを知らないのに簡単に使えるのは
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)