キングギドラ仮説/クリ
しいことだ。
第一、「日本人」のルーツさえ、全然分からないので、しょうがないのかな。
「ヤマタノオロチ」
「ヲロチ」とも書かれる。「八岐大蛇」はもちろんずっと後から充てた文字。
今、吉野裕子さんの『山の神/易・五行と日本の原始蛇信仰』を読んでいるのだが、
古代の日本では山の神としての蛇信仰と猪信仰が重要な位置を絞めていた、という説を中心に進められる。
蛇は古代には「カカ」あるいは「ハハ」と発音されていた。
そこから様々な言葉が派生していく。
(山)かがし、案山子、香久山、掛かる
ホウヅキ(ハハツキ)、這う、ハハキ→箒。
そしてもう一つの系図がある。「チ」だ。「チ」
[次のページ]
戻る 編 削 Point(7)