名作は天然である/岡部淳太郎
 
ば必ず名作になるかといえば、そんなこともないだろうと思う。努力至上主義なんてものは、僕は嫌いだ。努力すれば必ず名作が書けるのなら別に苦労はしない。努力さえすればいいなんて、逆に言えばものすごく楽なことではないだろうか。
 時として、努力の及ばないところに名作はある。別に僕は、推敲などの努力を否定しているわけではない。詩を書きつづけていこうとするには、日々の研鑽、たゆまぬ努力が必要なのだと、一方では思う。そうやって努力を重ねることで、感受性のアンテナ(これも古典的な言い方でいやだが、まあ仕方ない)が研ぎ澄まされ、詩が降りて来る瞬間をつかまえやすくなるのだと思う。
 考えてみれば、現在までメジャー
[次のページ]
戻る   Point(8)