詩の境界線(最終更新9/16.2008)/佐々宝砂
もいい。音楽的でなくてもいい。深さがなくてもいい。思想なんかなくていい。詩じゃないように見えてもいい。私は譲歩しまくることにする。それでもどうしても譲れない、私なりにギリギリの線引き、それ以上は一歩も退けないところに引いたラインが、『「詩でなければならない」という要請』なのである。
恋をするとたくさん詩ができる。詩以外の悩みで苦しむとどわどわ詩が湧いてくる。私だってそんなもんである(笑)。それはそれでよい。しかし、問題はその先だ。恋が成就し(コミュニケーションの手段としての詩の目的を全うし)、悩み事も解決し(ストレス解消の手段としての詩の目的を全うし)、それでもなおかつ詩を書き続けるか? も
[次のページ]
戻る 編 削 Point(10)