詩の境界線(最終更新9/16.2008)/佐々宝砂
 
まま消えた詩が、これまでいくつあったことか。

「表現しなくてもいい」というところまで譲歩したのだから、当然、表現方法は問わないし、何語でもいい。朗読でも人文字でも点字でも手話でもヒエログリフでもC言語でもいい。私はやったことないけど、手話の詩というのはありえるだろうし、豊かな可能性を持っているのではないかと思う。

で、次にもうひとつきわめて当たり前な詩の必要条件。

○詩は、二つ以上の成分から成る。

「二つ以上の成分」というのは「二つ以上の単語」にした方がわかりやすいのだけれど、長たらしいひとつの造語を示して「これが詩だ!」と言われた場合に対処できない。造語というものは、たい
[次のページ]
戻る   Point(10)