我も行人秋のくれ/藤原 実
* * * * * * * *
夏草や兵どもが夢の跡 芭蕉
尾形仂の『座の文学』は、たいへん読み応えのある本で、この本を読んで目をあらわれる思いをしたのは一度や二度ではありません。
芭蕉の『奥の細道』の一節「国破れて山河あり、城春にして草青みたりと・・・・・・」が、杜甫の『春望』という詩の「国破レテ山河在リ、城春ニシテ草木深シ」を引用したものであることは、どの解説書にも書いてあるんですが、尾形さんは杜甫の詩の「草木深シ」が芭蕉にあっては「草青みたり」と書き換えられているところに注目しました。現在、俳句において「草青む」と
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)