アクロバティックな午後/合耕氏の作品について/渡邉建志
 
用=
プラカードを首から下げる紐で 一瞬で壁にペンキを塗る
あれは狐つき

やり方がわかりません(笑)。分からないからいろいろ読者は考えてしまうでしょう。そのへんの余地の残し方がうまいです。あんまりナンセンスだと読者はあきれるけれど、微妙にナンセンスなんであって、なんとか塗ろうと思えば塗れそう、その危ういバランス感覚がすばらしいです。次の聯。

飛行機に細い糸をつなげ こっそり飛ばしてぶつける
あれも狐つき

また糸が出てきます。こっそり飛ばすのもかわいいし、ぶつけているのはたぶん失敗なのだろうと思われ(あるいはこれも意図されたうちかもしれない)、失敗だったらやっぱり
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(7)