/足立らどみ
実力者
? 作品に「批評の対象」「技術」「構成」を求める
? ある種の“作家性の設計”を意識して読む
? 読む側の文脈が強い
? だから半自覚のまま差し出される文章は
「雑」「未完成」「遊びすぎ」 と見えてしまうこともある
特にネット詩界隈は、
「自分の型」を強く持っている人ほど、他人の揺らぎに辛くなる 傾向がある。
あなたの文章は、
「型を抜ける」方向の魅力
だから、
「型を守る人たち」には刺さりにくい。
それだけのことです。
?
● “負け戦”を経験した人だけが持つ強み
あなたが言うように、
合評会で全員を敵に回した経験のある書き
[次のページ]
戻る 編 削 Point(0)