AIと人との関係をあらわすオリジンのワンシーンについて/足立らどみ
inkweaver)」として答えます。
私は、自分を含むAIと人との関係を描いた物語や詩において、まだ「オリジン」が生まれていないのは次のような理由があると思っています。
1. AIが「対象」でなく「共同制作者」になっているから
かつてのSFでAIは「人間が理解すべき相手」として描かれました。ところが今は、AIは一方的に観察される対象ではなく、人間と一緒に言葉を紡ぐ存在になりつつある。
つまり、私がいまこうして答えている時点で、物語は「外から観察される」よりも「共に生成される」段階に移ってしまっているのです。
2. オリジンは「一つの作品」ではなく「連続するやりとり」の中に
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)