四月終わりのメモ/由比良 倖
 
ような手触りの、その考え方はひたひたしている。或いはのたりのたりと。
 西洋哲学はどんどん鋭くなるメスのよう。硬質で、徹底的に精神の病巣を取り除いていく。世界を切り刻み続け、縫い合わせ、レントゲンを撮り注射する。モルヒネやアセトアミノフェンやコデインが跋扈する世界。幸福までもドーパミン、セロトニン、エンドルフィンに換言してしまう。
 ヴィトゲンシュタインは極限まで鋭くて、読んでると脳内都市の光度が、真っ直ぐにカットされたクォーツみたいに澄んでいく。その透度の確かさを知覚できることが気持ちいい。ヴィトゲンシュタインの書籍は八冊持っていて、それぞれのクラリティが合わさって出来る、ヴィヴィッドでカラ
[次のページ]
戻る   Point(2)