ナレーション魂。ナレーション熱/鏡文志
る。こういう視点で世界を認識することも出来ますよという視点を提供している。
するとこれはものを語ることによって、視点を提供することを別の形でやっているようにも思える。
この視点の提供と言うものが表現という形式の、どの分野にもあるように思える。
私は昔からパワフルな語り手が好きだ。すると自然と強烈な個性=キャラ的なものを含む、を好きになることが多い。なんでもオリジネーターが好き。パイオニアとしてのオリジネーターは、形式的なものの土台を作る人。
例えば松尾芭蕉だったら、芭蕉的なものを多くの人が真似て、その中で色々な作品が生まれますよね?
その様式としての芭蕉的なものを好きという人
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)