古井由吉『招魂としての表現』讀後/?任勇梓 Takatoh Yuji
 

これは詩人たちの専賣特許だつたかも知れない

そこで私が思ひ出すのが
「男の子は自分のファンぢやないと」なる
ビートたけしさんの何氣ない發言
たけしさんは北野武と名乘る映画監督でもあつたけれども
私は彼の映画の(正直)良き鑑賞者である譯ではない
例のキタノ・ブルーと云ふ歐米の評論家たちの誉め言葉も
「あれは偶然キャメラが捉へたもんだよー」と
逃げてしまひたい

だがこの「男の子」を
「詩人」と置き換へてみれば、だうか
だつて女性詩人の諸姉は
みんな男の子になりたいんでしよ?
だから詩人は自分のファンでゐないと と
誤解を恐れずに、云はせて貰ふ

古井氏とた
[次のページ]
戻る   Point(1)