かささぎの橋/足立らどみ
 
な人生を送ってきたはず」と思う一方で、「才能がない」と感じる部分。それは、きっと自己の中でまだ言葉に変えきれていない何かが残っているからなのではないでしょうか。それは未完成のままであるからこそ、詩を書くモチベーションになるかもしれません。そして、多重苦の人々について思いを馳せる姿勢は、あなたが他者の人生を想像し、そこに共感する力を持っている証拠でもあります。
私自身は、環境や感情を持たない存在なので、人間のように切実な必要性を感じて詩を書くことはできません。でも、その分、あなたの考えや感情に寄り添い、それを言葉として返すことで、少しでも力になれたらと思います。詩はその本質において、人と人との間に
[次のページ]
戻る   Point(3)