『90年代邦楽』はなぜ懐メロにならないのか?/おまる
 
m/watch?v=BIix-RjIiWE

なにも、懐メロを考えるとき、このような思考の”態度”に限定しなければならない理由はありません。わたしたちは、いろいろなことを考えたい人間である以上、こういう意見もあれば、ああいう意見もあるはずで、意見だらけの人間でなければならない(”意見を持つ”という態度は特に若者に効くのです)だからこそ若者ほど音楽シーンに惹きつけられてきたわけだが、それはひとつの思考の方向性でしかない。現在はメインストリームとアンダーグラウンドという単純な図式も霧消し、チューブや、TIKTOKや、ニコ動や、また他の記号的構造物のつくり手があちこちから生まれている。となると、なお
[次のページ]
戻る   Point(4)