みづしらずのはな/あらい
探し続けている。きみは どこの骨か
お菓子ひとつも もっていない
(沢山しまった命は永遠ですよ、と。)
ことあるごとに うようよとした、毛虫は
迷信が独り歩きする罠に 罹りたいのです
玻璃の砲弾は得意げに浮かぶ、
片隅の摺鉢を破り 抉れた市街を渡り
致死量の水源が笑みを作る
真実の荷は 想い みえないものが母を憂う
果皮の形相は白虎かも わからぬ
鱗を結わえたものも鵺もまた拵えたものを、
どっしりと構えたばかりの意図も砂抜きされ、
焦点は多分ないといってよい
違いの分類はアラベスクとおぼろ月。
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)