詩のこと、言葉のこと/由比良 倖
泣くとは予想もしていなかったけど、彼女は泣いた」というニュアンスがあって、英文法の本によれば前者は「She cried on me.」が妥当かと書かれていた。後者の意味も含めるとすれば「彼女が泣くとは予想もしていなかったのに、その想像が間違いであることを強調するように、彼女は僕に向けて泣き顔を見せた」という感じもあって、しかもシチュエーションによって、そのニュアンスはかなり異なる。
そして「散々」もとても難しい。「こっちが嫌になるくらい、とても」という感じの意味になるのだろうか? 「散々」という言葉には、話者自身が、ちょっとげんなりしたというような含みがある。字義的にはそうなると思う。でも言葉
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)