詩の日めくり 二〇一九年十三月一日─三十一日/田中宏輔
 
』鈴木幸夫訳)

詩は優雅で空虚な欺瞞だった。
(ルーシャス・シェパード『緑の瞳』4、友枝康子訳)

世の恋人たちを見るがいい
やっと告白がはじまるとき
もう彼等は欺いている
(リルケ『歌曲』富士川英郎訳)


二〇一九年十三月十三日 「断章」


 あなたというひと、あなたのちょっとした身動き一つでも、私にはこの世で人間のこと以上に重大なことのように思われたのですよ。
(フロベール『感情教育』第三部・六、生島遼一訳)

どんなにしばしば、ひとつの存在が、みずからは知らずに
その目や、その身ぶりで
他人の、それとも気づかぬ遁走(とんそう)を引きとめること
[次のページ]
戻る   Point(13)