詩の日めくり 二〇一九年八月一日─三十一日/田中宏輔
二〇一九年八月二十二日 「詩論」
それは、言葉ではなく、言葉と言葉をつなぐもののなかに吸収されていった。
二〇一九年八月二十三日 「断片」
彼は、まだ、わたしのなかに、わたしの喜びと悲しみのなかに存在していたのであった。
二〇一九年八月二十四日 「詩論」
個々の人間の精神のなかにある「ことば」と、その個々の人間を取り巻く環境のなかにある「ことば」とは、つねに与え合い受け取り合っているものがあるはずだ。なぜ多くの詩人たちは、「ことば」をまるで変わらないものとしてしか扱えないのか。言葉は柔軟なのに、詩人はそうではないようだ。
[次のページ]
戻る 編 削 Point(14)