詩の日めくり 二〇一九年四月一日─三十一日/田中宏輔
しを別の出来事に遭遇させる。
わたしのなかにある余白は、光のまたたきであった。
余白があるからこそ、わたしは存在することができるのである。
天にある月の光や星の光が、わたしを考えることはない。
わたしは、またたく光が考えるものだからである。
夜に目覚め、朝になると消え去るわたしにこそ、ふさわしいつくり手であろう。
流れる川の水がわたしを考えるように
わたしはあるのではない。
もしも、流れる川の水がわたしを考えるのならば
わたしは、同じ姿をした、つねにまったく異なるわたしであるからである。
流れる川の水は、わたしのなかに余白をつくることはできない。
わたしは
[次のページ]
戻る 編 削 Point(16)