詩の日めくり 二〇一七年二月一日─三十一日/田中宏輔
ど。
イーガンの『白熱光』読みにくさでは、ミエヴィルを上回る。150ページ読んでも、さっぱりわからない。ミエヴィルもイーガンも二度と買うことはないと思う。タバコ吸ったら、なんか短篇集でも本棚から物色して読もう。
体験とその体験がこころにもたらせたものが、最初に、ぼくに詩を書かせたのだと思っていた。じっさい、そうだったのだ。しかし、人間というものよりも、言葉のほうをより愛している自分がいることに気がついたとき、言葉こそが真の動機であったことに思い当たったのであった。言葉というものの存在が。
二〇一七年二月二十七日 「詩とはなにか。」
詩とはなにか。言葉だ。言葉以外
[次のページ]
戻る 編 削 Point(13)