哲学入門備忘録/ふるる
という。
間違いがおこるのは、そこにないものを志向できるから。
「志向性」は「について性」「間違い可能性」によって特徴づけられる。
両方持ってるのを「志向性」について性しかないドレツキの情報みたいなのは「志向性モドキ」と呼ぶ。
どうやって自然界から志向性モドキからの志向性への進化があったのか?
自然界を流れる情報がいかにして志向的表象にまで進化するのか?
をたどる。モノからココロがどうやって発生したのかなってこと。
「自然的記号」間違わない。暗雲の後には雨が降る。
「志向的記号」間違いのありうる記号
どうやって無数の自然的情報から一部をよりわけて志向的記号に変換してる
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)