詩の日めくり 二〇一五年一月一日─三十一日/田中宏輔
 
、詩人の才能って、ときどき、とんでもないものを発見する才能じゃないのかな、と思う。つまり、遭遇する才能じゃないのかな、と思ったってこと。たとえ、日常のささいなことのなかにでも、目にはしていても、それをまだだれも表現していないものがあって、それを詩句というもののなかに描出できることを才能って言うんじゃないのかなって思ったのだった。このあいだ行った、第2回・京都詩人会・ワークショップ・共同作品に参加してくれた森 悠紀くんの「やおら冷蔵庫を開け/煙と共にしゃがみ込み」という表現にはほんとうに新鮮な驚きがあったのだ。もちろん、観念だけで書かれた作品のなかにも、機知というものがうかがえるものがあるだろう。そ
[次のページ]
戻る   Point(15)