夢幻の話/道草次郎
 




「コピペみたい話と可笑しな流れ星」


人間の脳の活動には未だ多くの解き明かされていない謎があり、夢もそうした謎の一つであるのは間違いない。夢の神経生理学的な解釈は、一般的にはおそらく、各記憶域にジャンル分けされた情報が睡眠時に整理される一連のプロセスのことをいう。では、他の陸上動物や海洋生物、昆虫、下等と言われる微小生物の類はどうか。他の生き物たちも夢を見るのか。ここでは少なくとも哺乳類や海洋生物など、人の脳と比較的似た脳組織を有する生物に関する説明は省こう。

まず、昆虫である。その脳に代替すると言われる神経組織の束(脊椎動物の脳に類似の機能分担が認められるので
[次のページ]
戻る   Point(3)