言葉とかについてつらつらと/ふるる
 
もあるんでしょうが、余計な忖度とか、あらぬ誤解とか、へんな空気に染まっちゃうとか、ありそうです。


・言葉と現実の頭の中は違う

例えば、「〜はこう思った。」と文章を書くとして、誰しも、そんなに理路整然と思考していない。思考や思いは、好き嫌いやその時の状況により、常に乱雑に散らばり、あっちこっち行っている。言葉の文法にあてはめて、ちゃんと考えているように装っているだけだと思う。まあ言葉自体が、一般化、省略、要約、分類のための仕切り、だし、今使っている言葉は、昔誰かが考えた言葉で、今の時代にぴったり合っているわけでもない。まだその言葉が発明されてなくて、言い表せなさ、もどかしさ、というの
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(5)