歴女、恐るべし!?/日比津 開
 
(今の愛知県西部)の中心的な町だった。足利将軍の一族の守護斯波氏が清洲に城、館を構えていたからである。

斯波氏が没落すると、その守護代の家来のそのまた家来だった織田秀信が実権を握り、息子の信長が居城を清洲城から小牧山、岐阜城へと移してからは城主がたびたび変わり、尾張徳川家の時代になると名古屋に城を移し、清洲城は廃城となった。

清洲に住む古老、人の中には尾張の国の中心として栄えていたのが名古屋に取って代わられてしまったことを残念に思うことがあるらしい。

ただもともとの尾張の国府は、清洲より更に北、岐阜寄りの稲沢市にあった。裸祭りで有名な国府宮神社の近くだ。国府跡を見学したことがあり
[次のページ]
戻る   Point(0)