生きてきたこと:Part 2.1/由比良 倖
あって生きづらいよりは、全部好きでも嫌いでも無い方が、まだましな気がした。結局、感情の問題だったと思う。好きなものはひたすら好きで、それに惹かれて、嫌いなものは、別に、嫌いといえばそれで済むことだったのに。でもそれが、一番難しく、僕は「惹かれる」という感情なんて理解できなかった。分からないものがあると不安だった。好き嫌いが無い、ということを認めたくなかった。だから、何に対しても、とりあえず一言何かを言うようになった。「独特だよねえ」とか「愛があるよね」とか「これは駄目だ。感情が籠もってない」とか、絵も本も、自分が集中して見もしないで、ぱっと見て、あるいはじろじろ見て、何か一言言える点だけを探してい
[次のページ]
戻る 編 削 Point(4)