蘇我氏/tonpekep
 
名な聖徳太子も実は蘇我氏の一族である。

ただ、この一族は権力の絶頂期に滅亡する。一瞬にして地上から消え去っていく。あまりにあっけなく、そんなんでいいのかとちょっと同情さえしたくなるような儚さである。それが大化の改新(645年)で、中大兄皇子(天智天皇)と中臣鎌足(藤原鎌足)の蝦夷、入鹿父子暗殺事件である。

後世の僕達にとって蘇我氏というのはあまり良い印象を与えない。むしろ悪者のような扱い方をしている感があるが、蒼茫とした、原野のような初期の日本を、国家としてシステムの中に組み入れて行こうとしたら、中途半端な野望では成されるはずもなく、稲目から入鹿までの約百年の一族の野望というものは、日
[次のページ]
戻る   Point(0)