行ってきました詩集を読む会/ふるる
 
もちろん、散文的な意味や規則(?)をちゃんと守って、削る、一番いい言葉を使う、比喩や造語、という言葉の美の追及をしている詩人はすごいなと思うし、憧れ、があります。とても難しいことです。意味、筋、起承転結、テーマが大事なんて誰が決めたの?と思う自分がいる一方で、あえてその制約の中で何か書く、というのも尊敬に値することです。そういうの読むと、感動するのも確か。でも自分が書く場合はつい、自分的に面白い方にいっちゃいます。詩のいいところは、芸術的でも、かわってても、どんな風に書いてもいい、というところだと思うから。

何故私は分かりにくい詩を書くのかというと・・・

分かりにくい詩には色々種類があ
[次のページ]
戻る   Point(1)