批評05/3/9/黒川排除 (oldsoup)
の『重力と火』なんか特にそうだ。ぱっと見、読めない。詩はぱっと見で読むもんじゃねぇと怒られそうだが、だとしても文章の構造をなしている箇所がほとんど見受けられない。彼(全員めんどくさいので彼よばわりするが)の詩はそこでまずひとつ「狙って」いる。一見無規律な文章や詩や書き物は自動記述かと思わせるが、実は自動記述のほうが幾分ましだ。ここで読むという作業から解くという作業に入らざるを得ない。彼はこれを待っているのだ。彼の詩は土台を圧縮された連想においている。要するに彼の歩いた道に偽装を施しておくからそれを歩けというのだ。それは容易なことではないにしろ彼自身の思考には深く食い込むのであって、よって何が書いて
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)