新聞記者が残そうとしたメモ/りゅうのあくび
 
上昇するという
それを知る中間業者の立場があるかもしれない
読み手にもその類での人間がいるはずである
ただより高いものはないということが
事実だとした場合に高度情報化社会について
やはりリサーチベースでも
ある商品の広告的価値は
ゼロ水準で保たれるのだろう
その方が書き手の商品の広告的な価値が
一方で無限かつ不健全にも
期待値が上昇するだろう
詩人たちのSecretsBootsとは
商人の偽靴でもあるだろう

「神の見えざる手」とすら
呼ばれる経済現象があるだろう
やはりリサーチベースで
足跡の付かない取引が
臨まれていると
考えた方が良いかもしれない
まる
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(3)