辻斬り批評モードー辻征夫の「むずかしくない詩の話」を読んでみた戦慄/石川和広
まま、捉えている。
これが、遠い残響のように、彼の詩の読み方にもつながっているのではないだろうか?
「騎兵隊とインディアン」という短編は、タイトルとは、関係あるのかが、ほとんど不明で、免許を取りたくないというところから始まる。読む方は酔ってしまうのだが、辻さんは、そうとう、正気に変なことに巻き込まれていく人だ。
さて彼の「私の現代詩入門―むずかしくない詩の話」もなかなかの曲者ではなく、異様に
難しくないのだが、適度に、その詩人のエッセンスを書き出すのだから、「簡単な」ではだめだが、「むずかしくない」。つまり、これは、非常に丁寧に書かれていると僕は感じる。
なんか「むきだしの悲
[次のページ]
戻る 編 削 Point(11)