辻斬り批評モードー辻征夫の「むずかしくない詩の話」を読んでみた戦慄/石川和広
、1991年。
谷川に論じた「入門」での文章の後に、谷川との対談が載っていて、「旅」は、「ことばあそびうた」と並列され、「現代詩の自己表現の呪縛」からの離脱のためのフィクションである、ある種の実験詩だったという言葉を引き出し、
あのときはまだ甘いんです、詰め方が。
あれはぼくはフィクションのつもりで書いたんだけれど、
みんなは何かマジに受け取ったみたいで、ぼくは、あれ?と
思ったんだけれど
この発言に代表される作品らのことを語る谷川に、辻は、こういう後からの読みを加えている「主調低音のように間歇的に出てくるのは、詩人自体の生き方を根本においていま
[次のページ]
戻る 編 削 Point(11)