心理学にフロイト主義なるものがあるのか?フロイト評論?/銀馬車でこい
刹那やヨガのような発想がある。その影響もしくは関連については,なお検討も必要だろう。無意識についての有無について,これは,敢えて「無い」と言及する立場の尊重も必要である。フロイトの性格を評するとして,人間の力というものについて,それを挙げるとするとしたら,想像力,集中力,注意力,包括力,行動力,この5つを挙げるとする。この中では,特に,想像力,包括力,行動力が優れていた。実に,性欲の心理学の帰着は,この5つの人間の力なくしては,大著の実現を含め,ありえない。しかしながら,性欲の心理学の帰着は,一方で注意力,集中力を活かすものでは,あったかどうか,フロイトは,やはりそれらは,どちらかと言えば,欠いて
[次のページ]
戻る 編 削 Point(4)