笛吹き少年の行くえ(3)/Giton
かし、そもそも天岩戸伝説の天鈿女命(あまのうずめのみこと)は、日本で最も古い芸能人なわけですからw、‥神楽にかぎらず、あらゆる日本の古典芸能が、もとは天岩戸に由来するのだと主張しているようです。
それはともかく、この神楽の由来譚は、宮沢賢治も聞いていたでしょうし、第1連の神楽と、第2連の太陽が雲から顔を出すシーンの結びつきは、天岩戸伝説を意識したものと考えても、まちがえとは言えないでしょう。つまり、↑冨樫氏の読みは、まずまず妥当なところなのかもしれません。{注=なお、冬至祭祀の関連を補っておきますと、「1年のうちで最も太陽の力が弱まる時期に、その太陽の再来と生命の再生を願って神威を招き
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(3)